Language:

サイドバー

バーチャルキャスト公式Wiki

メニュー

Steam版

デバイス

アセット

配信

その他

リリース情報

デベロッパー向け


開発環境

GLB

vci:sample:systemitem:commentcamera

コメントでVirtualCastのカメラを動かす

VCIを使ってコメントからカメラを動かします。
メッセージでコメントの受信を行い、
内容を判定してExportStudioを使ってカメラを動かします。

サンプルデータ

コンポーネント設定

このVCIは前提となるSubItemなどはありません。

VCIスクリプト

  • onUseの中のコメントアウトを外すと、BoardのSubItemをUseした時に操作の有効・無効を切り替えられます。
  • _Maxheight と _Minheight を変更すれば、高さに関するカメラの移動範囲を制限する事ができます。

その他にも、カメラの位置に追従するsubitemを作成する事で実質的にカメラにコライダーを設定できます。
触れた場合に反対方向へ移動する処理などをいれれば、カメラが押し返されるなどできるかと思います。

main.lua
local _commentControllerIsActive = true -- trueならコメントで操作可能
local _Maxheight = 3.0 --コメントで操作可能な最高高度
local _Minheight = 0.3 --コメントで操作可能な最低高度
 
function onUse(use)
    -- useによるVCIの有効/無効
    --[[
        if use == "Board" then
            _commentControllerIsActive = not(_commentControllerIsActive)
            print("Controller : "..tostring(_commentControllerIsActive))
        end
    ]]
end
 
-- カメラのPositionを変更
function setCommentPosition(pos)
    if _commentControllerIsActive == false then
        print("コメントによるカメラ操作が無効")
        return
    end
    if vci.studio.HasHandiCamera() == false then
        print("ハンディカメラが存在しないので終了")
        return
    end
 
    local cam = vci.studio.GetHandiCamera()
 
    if (pos.y < 0.01) and (cam.GetPosition().y < _Minheight) then
        print("最低高度なのでコメントで制御できません")
        pos.y = 0 -- y を 0 にして無効
    end
    if (pos.y > 0.01) and (cam.GetPosition().y > _Maxheight) then
        print("最大高度なのでコメントで制御できません")
        pos.y = 0 -- y を 0 にして無効
    end
    pos = cam.GetRotation() * pos
    pos = pos + cam.GetPosition()
    cam.SetPosition(pos)
    --print("Cam Position : "..tostring(cam.GetPosition()))
end
 
-- カメラのRotationを変更
function setCommentRotation(rot)
    if _commentControllerIsActive == false then
        print("コメントによるカメラ操作が無効")
        return
    end
    if vci.studio.HasHandiCamera() == false then
        print("ハンディカメラが存在しないので終了")
        return
    end
 
    local cam = vci.studio.GetHandiCamera()
    rot = cam.GetRotation() * rot
    cam.SetRotation(rot)
    --print("Cam Position : "..tostring(cam.GetPosition()))
end
 
-- コメント受信時の処理
function onMessage(sender, name, message)
    -- コメント内容
    print(sender["name"].."「"..message.."」")
 
    -- コメントで加算するPositionとRotation
    local pos = Vector3.zero
    local rot = Quaternion.identity
    -- 1回のコメントで移動する距離を変更できます 単位:メートル
    local movingDistance = 0.2
    -- 1回のコメントで回転する角度を変更できます 単位:度
    local rotationAngle = 10
 
    -- 前
    if string.find(message,"前") ~= nil or string.find(message,"まえ") ~= nil then
        pos.z = pos.z + movingDistance
    end
    -- 後
    if string.find(message,"後") ~= nil or string.find(message,"うしろ") ~= nil then
        pos.z = pos.z - movingDistance
    end
    -- 上
    if string.find(message,"上") ~= nil or string.find(message,"うえ") ~= nil then
        pos.y = pos.y + movingDistance
    end
    -- 下
    if string.find(message,"下") ~= nil or string.find(message,"した") ~= nil then
        pos.y = pos.y - movingDistance
    end
 
    -- コメントに右が含まれてる
    if string.find(message,"右") ~= nil or string.find(message,"みぎ") ~= nil then
        -- 右回り の場合は回転を処理して終了
        if string.find(message,"右回り") ~= nil or string.find(message,"右周り") ~= nil then
            rot = Quaternion.AngleAxis(rotationAngle, Vector3.up)
            setCommentRotation(rot)
            return
        end
        --右移動
        pos.x = movingDistance
    end
 
    -- コメントに左が含まれてる
    if string.find(message,"左") ~= nil or string.find(message,"ひだり") ~= nil then
        -- 左回り の場合は回転を処理して終了
        if string.find(message,"左回り") ~= nil or string.find(message,"左周り") ~= nil then
            rot = Quaternion.AngleAxis(-rotationAngle, Vector3.up)
            setCommentRotation(rot)
            return
        end
        --左移動
        pos.x = -movingDistance
    end
 
    -- 位置の更新
    setCommentPosition(pos)
end
 
-- コメントの受信
vci.message.On('comment', onMessage)
vci/sample/systemitem/commentcamera.txt · 最終更新: 2023/10/04 19:04 by pastatto

ページ用ツール