バーチャルキャスト公式Wiki
メニュー
Steam版
デバイス
アセット
配信
その他
リリース情報
- wiki編集者用ページ
-
VCIで音楽を鳴らす際に使用します。
VCI v0.24からMP3のインポート/エクスポートに対応しました。UniVCI v0.24でエクスポートしたMP3は、WAVファイルに変換されず、そのままMP3ファイルとしてエクスポートされます。
UniVCI v0.32から2D音声/3D音声の切り替えに対応しました。UniVCI v0.32でエクスポートしたAudioSourceは、Spatial Blendの設定が反映されます。
| プロパティー | デフォルト設定 | 機能 |
|---|---|---|
| Audio Clip | 設定した クリップ | 再生するオーディオクリップ |
| Output | サウンドは AudioListener あるいは AudioMixer を通して出力できます。 | |
| Mute | 無効 | 有効時、オーディオは再生されますがミュートになります。 |
| Play On Awake | 無効 | 有効時、アイテム出現と同時のタイミングで音声が再生されます。 |
| Loop | 無効 | 有効時、AudioClipがループ再生されます。 |
| Priority | 128 | オーディオソースの優先度を設定します。 |
| Volume | 1 | 音の大きさ。 |
| Pitch | 1 | 再生速度。1が通常の再生スピードです。 ※UniVCI v0.41以降、VCIに書き込まれます |
| Stereo Pan | 0 | 2Dサウンドのステレオフィールドの位置を設定します。 |
| Spatial Blend | 0 | 3D エンジンがオーディオソースに影響を与える度合いを設定します。 ※UniVCI v0.32以降、VCIに書き込まれます |
| Doppler Level | 1 | ドップラー効果の度合いを設定します |
| Spread | 0 | 3D ステレオに対する広がりの角度を設定します |
| Volume Rolloff | Log. Rolloff | 音声がどのようにフェードするかを設定します |
| Min Distance | 1 | 音声が最大限の音量を維持する範囲を設定します。 ※UniVCI v0.41以降、VCIに書き込まれます |
| Max Distance | 500 | 音が弱まるのを止める距離を設定します。 ※UniVCI v0.41以降、VCIに書き込まれます |
MP3はWAVよりもファイルサイズを小さくできますが、VirtualCastで読み込む際にWAVよりも時間がかかります。また、再生時間が長いファイルほどメモリ消費も多くなるので、ご注意ください。