バーチャルキャスト公式Wiki
メニュー
Steam版
デバイス
アセット
配信
その他
リリース情報
- wiki編集者用ページ
-
外部キャプチャーボード、Webcam等のビデオデバイスをバーチャルキャスト内に表示することができます。
アイテム出現時にはデバイスが未設定になっているため、コンテキストメニューから使用したいデバイスを設定してください。 (有効なままスタジオに置きっぱなしにした場合、再入室時に再設定の必要はありません)
デバイスの誤認識に注意
Webカメラ等の外部入力デバイスが接続不良やドライバプログラムの破損などがある場合、誤認識となります。
このとき外部入力モニターを使用すると、バーチャルキャストがクラッシュする可能性があります。
映り込みに注意
予期せぬ事故の可能性があるので、利用の予定がなければカメラをシステム的に無効にするだけでなく、マスキングテープを貼っておく等の物理的な対応も推奨します。
※ノートパソコンに付属しているフロントカメラの映像が流れています。
| 操作 | 挙動 |
|---|---|
| 両手で拡縮 | YX方向に対して一律に拡縮できます。(画面の比率を維持) |
| 使用時 | なし |
| レーザーポインター対応 | 中央上部にポインターを当てるとクロマキーの設定を表示 将来的なアップデートでパラメータを変更できます。 |
| 可視性 | |
|---|---|
| コンテキストメニューからの変更 | 可能 |
| 固定 | |
| コンテキストメニューからの変更 | 可能 |
| 解像度 | |
| コンテキストメニューからの変更 | 可能 |
| 仕様 | 160×120 , 320×240 , 640×360 , 1280×720 , 1920×1080 等 ※カメラの性能によって異なります。 |
| フレームレート | |
| コンテキストメニューからの変更 | 可能 |
| 仕様 | 30fps , 60fps 等 ※カメラの性能によって異なります。 |
| フォーマット | |
| コンテキストメニューからの変更 | 可能 |
| 仕様 | MPEG, YUV_YUV2 |
| デバイス設定 | |
| コンテキストメニューからの変更 | 可能 |
| 仕様 | 「未設定」, ※接続デバイス群※ |
| 仕様 | 凸した人の環境では「未設定」になっていますが、スタジオのオーナー同様コンテキストメニューからデバイスを設定できます。 |