バーチャルキャスト公式Wiki
メニュー
Steam版
デバイス
アセット
配信
その他
リリース情報
- wiki編集者用ページ
-
以下の関数を使用して、種々の名前を取得します。
GetName fun(): string
サンプル
local Subitem = vci.assets.GetTransform("SubItem") function onUse(use) SubItemName = Subitem.GetName() print(SubItemName) end
実行結果
"SubItem"
説明
引数:なし
戻り値:string
オブジェクトの名前を取得できます。
| クラス | ExportStudio |
|---|
サンプル
function onUse(use) if vci.studio.HasMic() == true then print(vci.studio.GetMic().GetName()) end if vci.studio.HasHarisen() == true then print(vci.studio.GetHarisen().GetName()) end if vci.studio.HasHammer() == true then print(vci.studio.GetHammer().GetName()) end end
実行結果
"Mic" "Harisen" "Hammer"
説明
引数:なし
戻り値:string
スタジオプリセットアイテムの名前を取得できます。
名前を取得できるスタジオプリセットアイテム
| アイテム | 取得名 |
|---|---|
| マイク | Mic |
| 光源 | LightSource |
| 鏡 | Mirror |
| ハリセン | Harisen |
| モザイク | Mosaic |
| ピコピコハンマー | Hammer |
| モニターカメラ | WindowCamera |
| ハンディカメラ | HandiCamera |
| 追従カメラ | AutoFollowCamera |
| スイッチングカメラ | SwitchingCamera |
| ネームプレート | NameBoard |
| クラス | ExportAvatar |
|---|
現在ルームでは ExportRoomPlayer が推奨
サンプル
function onUse(use) print("オーナー = "..vci.studio.GetOwner().GetName()) print("ユーザー名一覧") for key, value in pairs(vci.studio.GetAvatars()) do print(key.. ' = ' ..value.GetName()) end end
実行結果
"オーナー = バーチャルキャストちゃん" "ユーザー名一覧" "1 = バーチャルキャストちゃん" "2 = シードさん"
説明
引数:なし
戻り値:string
ユーザーの名前を取得できます。
ルームでのユーザーの名前は、アカウント連携している場合は設定されたアカウント名になります。
| タイプ | 連携 | ユーザーの名前 |
|---|---|---|
| スタジオ | - | タイトル画面のニックネーム |
| ルーム | 無 | タイトル画面のニックネーム Quest版では「ゲスト」 |
| 有 | 設定されたアカウント名 |