Quest版について

Meta Quest2」及び「Meta Quest3」を利用してPCなしでバーチャルキャストを遊ぶことができます。
VR空間タイプはルームなので、ルームの情報も合わせてご確認ください。

基本操作説明
ルーム内基本操作移動方法、表情変更
ハンドサイン(MetaQuestコントローラー)指の動きを表現
お役立ち情報説明
アカウント連携方法-
mocopi の使用方法Quest版でも利用可能なフルボディトラッキング機器
投稿ファイルのダウンロード方法アイテム化した写真をWebでダウンロード
Twitter連携を行う-
VR内でのアイテム購入方法-
グラフィック設定について-

Quest版バーチャルキャストで出来ること

Quest版バーチャルキャストは、Steam版のユーザーと一緒に遊ぶことが可能です。

キャラクター変更や背景の読み込み、アイテム(VCI)を利用することもできます。

Steam版との違い(クリックで展開)
説明
画像をTwitterに投稿はできるが、投稿文は設定できない
アカウント連携方法
VR内での有料商品の購入はできない(Webからは可)
スタジオが存在しない
ルームキー指定先移動は無く、お気に入りから移動
グラフィックの詳細設定はできない
グラフィックの軽量化表現