リングメニューの「アイテム」から、使いたいアイテムを選択することでスタジオに出すことができます。
ほとんどのアイテムはつかむことができ、一部のアイテムは凸者も出すことができます。
基本的なアイテムの操作方法はアイテムの基本操作を参照してください。
| アイテム | 説明 |
|---|---|
| モニターカメラ | カメラの映像を映しだすモニター |
| ピコピコハンマー | プレイヤーに当たると、音とエフェクトが再生 |
| マイク | コメントの落下位置を変更することが可能 |
| ハンディカメラ | モニターカメラに映る映像を変更 |
| 追従カメラ | モニターカメラに映る映像をホスト(配信主)の方向を常に注目するカメラ |
| スイッチングカメラ | モニターカメラに映る映像を一定間隔ごとに、ランダムで位置を変えるカメラ |
| ハリセン | プレイヤーに当たると音とエフェクトが再生 |
| モザイク | 3Dの空間を覆うようなモザイク。装着も可能 |
| マーカーペン | ホワイトボードに文字を書くこと可能 |
| ホワイトボード | マーカーペンで描いたり画像を外部から読み込むことが可能 |
| 〇×プレート | 「ピンポン」と「ブー」の音を鳴らす |
| ディスプレイ | 自身のデスクトップを表示。表示の共有はされてません。 |
| レーザーポインター | 遠くから別のアイテムを操作するのに使用 |
| カンペ | 画像を外部から読み込むことが可能 |
| キャプチャー | 写真を撮影し保存 |
| 光源 | スタジオ内の光の向き・光の強さを変更 |
| 動画プレイヤー | スタジオ内でニコニコ動画やYouTubeを再生 |
| 動画キャプチャー | 最大10秒の動画を撮影 |
| 鏡 | プレイヤーの姿を確認 |
| 外部入力モニター | 外部キャプチャーボード、Webcam等のビデオデバイスをバーチャルキャスト内に表示 |
| 凸者 | |
| ゲストカメラ | スタジオに凸(入室)した時のみ使用可能なカメラ |