この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
virtualcast:studio:mystudio_totu [2021/05/19 18:51] t-daihisa |
virtualcast:studio:mystudio_totu [2022/05/17 12:10] (現在) pastatto タイトルの変更, |
||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | ====== マイスタジオを凸可能にする手順 ====== | + | ====== スタジオに人を招待する手順 ====== |
| - | ---- | + | |
| - | 凸可能にすることでマイスタジオの凸IDを共有することで自分以外の人をマイスタジオに呼ぶことが可能になります。\\ | + | |
| - | <wrap hi>※マイスタジオを凸可能にするための条件がver.2.0.5cから変更されました。</wrap> | + | |
| - | \\ | + | |
| - | ---- | + | |
| - | {{:virtualcast:studio:offlinestudio2.png?600 |}} | + | |
| - | ---- | + | 配信をしない場合でも、スタジオをオンラインに設定することで自分以外の人をマイスタジオに呼ぶことができます。\\ |
| - | ===== オフラインスタジオとオンラインスタジオ ===== | + | そのためには**スタジオ作成**と**スタジオIDの共有**が必要です。 |
| - | **ネットワーク上に接続されたスタジオをオンラインスタジオ、接続されていないスタジオをオフラインスタジオと呼びます。** | + | |
| - | バーチャルキャストを起動して一番最初に入室するマイスタジオはオフラインスタジオになっています。\\ | + | ===== オフライン/オンラインスタジオ ===== |
| - | オフラインスタジオの状態だと他の人は凸出来ないため、凸可能にするにはマイスタジオをオンラインスタジオにする必要があります。\\ | + | ネットワーク上に接続されたスタジオを**オンラインスタジオ**、接続されていないスタジオを**オフラインスタジオ**と呼びます。 |
| - | マイスタジオをオンラインスタジオにすることで、マイスタジオのスタジオIDを取得できます。\\ | + | |
| - | ---- | + | 起動時のオフラインスタジオの状態だと他の人は凸出来ないため、凸可能にするにはオンラインスタジオにする必要があります。\\ |
| - | ===== 手順 ===== | + | オンラインスタジオでは、[[virtualcast/studio/studio_id|スタジオID]]を取得できます。\\ |
| + | |||
| + | <WRAP center round tip 95%> | ||
| + | **配信メニューから起動**した場合は、最初からオンラインスタジオになっています。\\ | ||
| + | 詳細:[[virtualcast/studio/ringmenu/live#ニコ生設定]] | ||
| + | </WRAP> | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ===== スタジオ作成 手順 ===== | ||
| + | <WRAP center round box 95%> | ||
| <WRAP group> | <WRAP group> | ||
| <WRAP half column> | <WRAP half column> | ||
| - | 1. | + | **1. マイスタジオに入室する** \\ |
| - | **マイスタジオに入室する** \\ | + | |
| バーチャルキャストを起動したらスタート時移動先をマイスタジオに設定して、スタートします。 | バーチャルキャストを起動したらスタート時移動先をマイスタジオに設定して、スタートします。 | ||
| </WRAP><WRAP half column>{{ :virtualcast:studio:totu01.png?400|}} | </WRAP><WRAP half column>{{ :virtualcast:studio:totu01.png?400|}} | ||
| </WRAP> | </WRAP> | ||
| - | \\ \\ | + | </WRAP> |
| - | ---- | + | </WRAP> |
| + | |||
| + | <WRAP center round box 95%> | ||
| <WRAP group> | <WRAP group> | ||
| <WRAP half column> | <WRAP half column> | ||
| - | 2. | + | **2. オンラインスタジオを作成する** \\ |
| - | **オンラインスタジオを作成する** \\ | + | スタジオに入室したらリングメニューを開き、[凸リスト > スタジオ作成]を選択します。\\ |
| - | スタジオに入室したらリングメニューを開き、''凸リスト > スタジオ作成'' を選択します。\\ | + | |
| スタジオを作成すると、自動でオンラインスタジオに入室します。\\ | スタジオを作成すると、自動でオンラインスタジオに入室します。\\ | ||
| - | スタジオを作成することで、他の人がマイスタジオに凸可能になります。\\ | ||
| </WRAP><WRAP half column>{{ :virtualcast:studio:totu02.png?400|}} | </WRAP><WRAP half column>{{ :virtualcast:studio:totu02.png?400|}} | ||
| </WRAP> | </WRAP> | ||
| - | \\ \\ | + | </WRAP> |
| - | ---- | + | </WRAP> |
| + | |||
| + | <WRAP center round box 95%> | ||
| <WRAP group> | <WRAP group> | ||
| <WRAP half column> | <WRAP half column> | ||
| - | 3. | + | **3. スタジオIDを共有する** \\ |
| - | **スタジオIDを共有します** \\ | + | スタジオ作成後、再度リングメニューを開き、[凸リスト > スタジオIDコピー]を選択します。\\ |
| - | スタジオ作成後、再度リングメニューを開き、''凸リスト > スタジオIDコピー'' を選択します。\\ | + | この[[virtualcast/studio/studio_id|スタジオID]]を共有することで他の人もマイスタジオに凸することが可能になります。\\ |
| - | このスタジオIDを共有することで他の人もマイスタジオに凸することが可能になります。\\ | + | |
| - | 凸する側は[[virtualcast/studio/studio_id#スタジオidを使ってスタジオを移動する方法]]を参照してください。\\ | + | |
| </WRAP><WRAP half column>{{ :virtualcast:studio:totu03.png?400|}} | </WRAP><WRAP half column>{{ :virtualcast:studio:totu03.png?400|}} | ||
| </WRAP> | </WRAP> | ||
| - | \\ \\ | + | </WRAP> |
| - | ---- | + | </WRAP> |
| + | |||
| + | <wrap notice right>⇒ [[virtualcast/studio/studio_id#スタジオidを使ってスタジオを移動する方法]]</wrap>\\ | ||