この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
vci:beginner [2023/03/02 21:31] pastatto 統合用語を修正 |
vci:beginner [2024/08/26 19:04] (現在) pastatto |
||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| ~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
| ====== VCI 制作ガイド ====== | ====== VCI 制作ガイド ====== | ||
| - | {{ :vci:vc_vci.png?nolink&600 }} | + | {{ :vci:vc_vci.png?nolink&800 }} |
| - | 初めてVCIを作成する方はこちらをご覧ください。 | + | 初めて**VCI**を作成する方はこちらをご覧ください。 |
| ===== VCIを自作して使用するまでの流れ ===== | ===== VCIを自作して使用するまでの流れ ===== | ||
| **1. Unity**のインストール\\ | **1. Unity**のインストール\\ | ||
| - | **2. VCIのUnityPackage**の導入\\ | + | **2. VCIの制作環境**の導入\\ |
| **3. **Unity上でVCIを作成してエクスポート\\ | **3. **Unity上でVCIを作成してエクスポート\\ | ||
| **4. バーチャルキャスト**にアップロード\\ | **4. バーチャルキャスト**にアップロード\\ | ||
| ライン 16: | ライン 16: | ||
| ^ 順序 ^ ページ ^ 説明 ^ | ^ 順序 ^ ページ ^ 説明 ^ | ||
| | **1** | [[unity:download | Unityをインストールする]] | Unityがインストール済みであれば不要 | | | **1** | [[unity:download | Unityをインストールする]] | Unityがインストール済みであれば不要 | | ||
| - | | **2** | [[vci:unitypackage|VCIのUnityPackageを導入する]] | VCIを作成するのに必要なプロジェクトを作成 | | + | | **2** | [[vci:unitypackage|VCIの制作環境を導入する]] | VCIを作成するのに必要なプロジェクトを作成 | |
| | **3** | [[vci:make|VCIの作成方法]] | VCI作成方法の概要 | | | **3** | [[vci:make|VCIの作成方法]] | VCI作成方法の概要 | | ||
| | **4** | [[vci:script:tutorial]] | VCIスクリプトを使用しない場合、不要 | | | **4** | [[vci:script:tutorial]] | VCIスクリプトを使用しない場合、不要 | | ||
| ライン 27: | ライン 27: | ||
| ===== 動画チュートリアル ===== | ===== 動画チュートリアル ===== | ||
| - | [[https://virtualcast.jp/blog/2019/09/vci_tutorial_movie/ | VCIチュートリアル動画を公開しました!]]の記事にして公開されている動画です。 | + | [[https://blog.virtualcast.jp/blog/2019/09/vci_tutorial_movie/ | VCIチュートリアル動画を公開しました!]] の記事の中で公開された動画です。 |
| + | <WRAP center round important 95%> | ||
| + | この動画は2019/09/27に作成された動画になります。\\ | ||
| + | 一部情報や使用されるスクリプトに古い部分がありますのでご注意ください。 | ||
| + | </WRAP> | ||
| <WRAP group> | <WRAP group> | ||
| ライン 53: | ライン 57: | ||
| </WRAP> | </WRAP> | ||
| + | |||