この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
tips:faq [2023/03/06 20:02] pastatto 統合リンク修正 |
tips:faq [2024/12/06 18:02] (現在) pastatto トラブルシューティング周りを整形 |
||
---|---|---|---|
ライン 150: | ライン 150: | ||
-->Q. VR端末がないのですが、バーチャルキャストは使えますか? # | -->Q. VR端末がないのですが、バーチャルキャストは使えますか? # | ||
バーチャルキャストで遊ぶには、基本的にVR機材が必要です。\\ | バーチャルキャストで遊ぶには、基本的にVR機材が必要です。\\ | ||
- | 対応VRデバイスは[[vrdevice:top]]から確認できます。\\ | + | 対応VRデバイスは**[[vrdevice:top]]**から確認できます。\\ |
\\ | \\ | ||
PCだけでバーチャルキャストを起動できる[[virtualcast:studio:directview|ダイレクトビューモード]]もありますが、**ルームでの使用はできません。**\\ | PCだけでバーチャルキャストを起動できる[[virtualcast:studio:directview|ダイレクトビューモード]]もありますが、**ルームでの使用はできません。**\\ | ||
ライン 171: | ライン 171: | ||
-->Q. 商用での利用は可能ですか?また、料金はかかりますか?# | -->Q. 商用での利用は可能ですか?また、料金はかかりますか?# | ||
無料のコンシューマーエディションでも、個人・法人ともに規約の範囲内で広く商用利用が可能となっています。\\ | 無料のコンシューマーエディションでも、個人・法人ともに規約の範囲内で広く商用利用が可能となっています。\\ | ||
- | 詳しくは[[virtualcast:edition]]をご覧ください。\\ | + | 詳しくは**[[virtualcast:edition]]**をご覧ください。\\ |
<-- | <-- | ||
ライン 184: | ライン 184: | ||
-->Q. VRMモデルのポリゴン数に制限はありますか?# | -->Q. VRMモデルのポリゴン数に制限はありますか?# | ||
ポリゴン数に制限はありません。\\ | ポリゴン数に制限はありません。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:basic_rule_of_vrm_polygon]]をご覧ください。\\ | + | 詳しくは**[[tips:faq:basic_rule_of_vrm_polygon]]**をご覧ください。\\ |
<-- | <-- | ||
ライン 190: | ライン 190: | ||
-->Q. VIVEのトラッカーはどのように装着したらよいでしょうか?# | -->Q. VIVEのトラッカーはどのように装着したらよいでしょうか?# | ||
VIVEをペアリングした後、トラッカーのランプが緑に点灯している状態で、ランプが上になるようにします。\\ | VIVEをペアリングした後、トラッカーのランプが緑に点灯している状態で、ランプが上になるようにします。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:basic_howto_equip_vive_tracker]]をご覧ください。\\ | + | 詳しくは**[[tips:faq:basic_howto_equip_vive_tracker]]**をご覧ください。\\ |
<-- | <-- | ||
ライン 203: | ライン 203: | ||
-->Q. バーチャルキャストで使用しているネットワークポートを教えてください# | -->Q. バーチャルキャストで使用しているネットワークポートを教えてください# | ||
- | [[tips:faq:use_port]]をご確認ください。\\ | + | **[[tips:faq:use_port]]**をご確認ください。\\ |
<-- | <-- | ||
ライン 241: | ライン 241: | ||
-->Q. 青い枠に入った鏡のような物は何ですか?# | -->Q. 青い枠に入った鏡のような物は何ですか?# | ||
- | メインカメラのプレビューで、【[[virtualcast:studio:item:monitorcamera|モニターカメラ]]】というアイテムです\\ | + | メインカメラのプレビューで、**[[virtualcast:studio:item:monitorcamera|モニターカメラ]]**というアイテムです\\ |
反転していますが、モニタ上の画面では正しく表示されます。\\ | 反転していますが、モニタ上の画面では正しく表示されます。\\ | ||
ライン 276: | ライン 276: | ||
-->Q. コメントが表示されないです# | -->Q. コメントが表示されないです# | ||
- | [[virtualcast:studio:ringmenu:system:comment|システム]]でコメント表示をONにしているか確認してください。\\ | + | **[[virtualcast:studio:ringmenu:system:comment|システム]]**でコメント表示をONにしているか確認してください。\\ |
また、バーチャルキャストはアプリケーションの負荷に応じてコメント流量を制限する場合もあり、溢れたコメントは表示されません。\\ | また、バーチャルキャストはアプリケーションの負荷に応じてコメント流量を制限する場合もあり、溢れたコメントは表示されません。\\ | ||
ライン 282: | ライン 282: | ||
-->Q. アイテム「ディスプレイ」でデスクトップ表示ができません(緑色のエラーが表示)# | -->Q. アイテム「ディスプレイ」でデスクトップ表示ができません(緑色のエラーが表示)# | ||
- | [[tips:faq:studio_cannot_mirroring_from_desktop]]をご確認ください。\\ | + | **[[tips:faq:studio_cannot_mirroring_from_desktop]]**をご確認ください。\\ |
<-- | <-- | ||
-->Q. アイテム「ディスプレイ」が正常に表示されなくなりました# | -->Q. アイテム「ディスプレイ」が正常に表示されなくなりました# | ||
- | [[tips:studio_stop_desktop]]をご確認ください。\\ | + | **[[tips:studio_stop_desktop]]**をご確認ください。\\ |
<-- | <-- | ||
+ | -->Q. 映像をモニターカメラからハンディカメラに切り替える方法がわかりません# | ||
+ | 任意のカメラを触れた状態でカメラを**[[virtualcast:controller:item_operation|USE]]**してください。\\ | ||
+ | 使用するたびに、次々に映像が切り替わります。\\ | ||
+ | |||
+ | <-- | ||
ライン 323: | ライン 327: | ||
<-- | <-- | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | -->Q. 手持ちカメラに切り替える方法がわかりません# | ||
- | 任意のカメラを触れた状態で[[virtualcast:controller:item_operation#アイテムの使用| カメラを使用]]してください。\\ | ||
- | 使用するたびに、次々にメインカメラが切り替わります。\\ | ||
- | |||
- | <-- | ||
-->Q. 「確認コード入力」の画面が表示されました# | -->Q. 「確認コード入力」の画面が表示されました# | ||
ライン 355: | ライン 351: | ||
-->Q. 移動先指定用IDって何ですか?# | -->Q. 移動先指定用IDって何ですか?# | ||
リングメニューから任意の[[virtualcast/studio |スタジオ]]や[[virtualcast/room |ルーム]]に入るためのIDです。\\ | リングメニューから任意の[[virtualcast/studio |スタジオ]]や[[virtualcast/room |ルーム]]に入るためのIDです。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:live_whats_destination]]をご覧ください。 | + | 詳しくは**[[tips:faq:live_whats_destination]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 406: | ライン 402: | ||
バーチャルキャストアカウント連携で好きなキャラクターを読み込むこと等ができるようになります。\\ | バーチャルキャストアカウント連携で好きなキャラクターを読み込むこと等ができるようになります。\\ | ||
具体的な連携方法はこちらの記事を参照してください。\\ | 具体的な連携方法はこちらの記事を参照してください。\\ | ||
- | [[virtualcast:quest:tsoconnect|]]\\ | + | **[[virtualcast:quest:tsoconnect|]]**\\ |
<-- | <-- | ||
ライン 414: | ライン 410: | ||
===== トラブルシューティング ===== | ===== トラブルシューティング ===== | ||
+ | |||
==== 起動 ==== | ==== 起動 ==== | ||
- | -->Q. バーチャルキャストが起動しない# | + | -->Q. Steam版バーチャルキャストが起動しない# |
- | VirtualCastの起動が、Avast等のウィルス対策ソフトに阻害される場合があります。\\ | + | * バーチャルキャストの[[virtualcast/start|タイトル画面]]が開かない |
- | この場合、**エラーメッセージ等も表示されず、起動しても何も反応がありません。** | + | * タイトル画面が白い画面で止まる |
- | + | * VR画面が映らない | |
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_avast| AvastがSteamをブロックする事でVirtualCastが起動しない]]をご覧ください。 | + | * アップデートに失敗する |
+ | 起動しないケースでは、対処法がいくつかありますので順にお試しください。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | **[[tips/faq/trouble_start]]** | ||
\\ | \\ | ||
- | |||
<-- | <-- | ||
- | -->Q. スタートを押した後、【S0002】のエラーが出る# | + | |
+ | -->Q. スタートを押した後、エラーが出る(S0002)# | ||
VR機器が正しく認識されていない、または接続されていない可能性があります。\\ | VR機器が正しく認識されていない、または接続されていない可能性があります。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_S0002]]をご覧ください。 | ||
- | |||
\\ | \\ | ||
- | + | **[[tips:faq:trouble_S0002]]** | |
- | <-- | + | |
- | + | ||
- | -->Q. バーチャルキャストを起動したらVR画面が映らない# | + | |
- | SteamVRが自動でバージョンアップされておらず、バージョンが古い場合があります。\\ | + | |
- | Steamの画面からSteamVRのプロパティ→アップデート→自動アップデートが有効になっているか確認してアップデートを行ってください。 | + | |
\\ | \\ | ||
- | |||
<-- | <-- | ||
- | -->Q. アップデートに失敗する | ||
- | お手数ですが、Steamライブラリからアンインストール後、再インストールしてください。\\ | ||
- | |||
- | <-- | ||
-->Q. 正常にプレイできなくなった# | -->Q. 正常にプレイできなくなった# | ||
- | バーチャルキャストやPCの再起動をしても解決しない場合、データの初期化をすると解決する場合があります。\\ | + | バーチャルキャストのプレイ中に何らかの異常が発生した場合、\\ |
- | バーチャルキャスト起動後の画面左上のボタンを押して設定ウィンドウを開き、データの初期化を実行してください。\\ | + | (1)バーチャルキャストの再起動 (2)PCの再起動 をお試しください。\\ |
+ | 解決しない場合、データの初期化をすると解決する場合があります。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | バーチャルキャスト起動後の画面左上のボタンを押して「詳細設定」を開き、「一般」>「データの初期化」>「キャッシュを消去して初期化」を実行してください。\\ | ||
初期化が完了したら、バーチャルキャストを再起動してください。\\ | 初期化が完了したら、バーチャルキャストを再起動してください。\\ | ||
- | + | \\ | |
<-- | <-- | ||
-->Q. 配信ソフトを使うとバーチャルキャストが落ちる# | -->Q. 配信ソフトを使うとバーチャルキャストが落ちる# | ||
バーチャルキャスト自体がGPUのパワーを非常に使いますので、その他にGPUをを使うソフトと同時に起動するとアプリケーションが落ちることがあります。\\ | バーチャルキャスト自体がGPUのパワーを非常に使いますので、その他にGPUをを使うソフトと同時に起動するとアプリケーションが落ちることがあります。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_clientdown]]をご覧ください。 | ||
\\ | \\ | ||
- | + | **[[tips:faq:trouble_clientdown]]** | |
- | <-- | + | \\ |
- | + | ||
- | -->Q. バーチャルキャストを起動すると白い画面で止まる# | + | |
- | 以下のフォルダーの中身をすべて消して再度起動を試みてください。 | + | |
- | + | ||
- | <code> C:\Users\(ユーザ名)\AppData\LocalLow\infiniteloop Co,Ltd\VirtualCast</code> | + | |
- | **※すべての設定、マイスタジオの状態が初期化されます。** \\ | + | |
- | ※ユーザ名は、PC起動時のユーザ名となります\\ | + | |
- | + | ||
<-- | <-- | ||
-->Q. バーチャルキャストの画面が4分割になる# | -->Q. バーチャルキャストの画面が4分割になる# | ||
他の映像合成ツールを利用した場合、影響を受ける場合があります。\\ | 他の映像合成ツールを利用した場合、影響を受ける場合があります。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_split_screen]]をご覧ください。 | ||
\\ | \\ | ||
- | + | **[[tips:faq:trouble_split_screen]]** | |
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
ライン 480: | ライン 461: | ||
==== 操作 ==== | ==== 操作 ==== | ||
-->Q. スタジオ入室に失敗する# | -->Q. スタジオ入室に失敗する# | ||
- | [[tips:faq:trouble_enterstudio]]をご確認ください。 | + | スタジオ入室に失敗するケースでは、対処法がいくつかありますので順にお試しください。\\ |
+ | \\ | ||
+ | **[[tips:faq:trouble_enterstudio]]** | ||
\\ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
- | -->Q. コントローラーのボタンが反応しない、またはコントローラーが認識されない# | + | -->Q. コントローラーのボタンが反応しない、コントローラーを認識しない# |
- | [[tips:faq:trouble_controller_unstable]]をご確認ください。 | + | コントローラーの挙動がおかしい場合は、対処法がいくつかありますので順にお試しください。\\ |
+ | \\ | ||
+ | **[[tips:faq:trouble_controller_unstable]]** | ||
\\ | \\ | ||
ライン 492: | ライン 477: | ||
-->Q. 足に取り付けたVIVE TrackerがリアルとVR空間内で足の向きに差異がある# | -->Q. 足に取り付けたVIVE TrackerがリアルとVR空間内で足の向きに差異がある# | ||
- | [[tips:faq:trouble_foot_tracker]]をご確認ください。 | + | 足に取り付けたTrackerの角度によっては足の向きが正しく認識されな場合があります。\\ |
+ | 図を参考にTrackerの角度を調整すると改善する可能性があります。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | {{:tips:faq:foottrackertrouble.png?400|}} | ||
\\ | \\ | ||
ライン 498: | ライン 486: | ||
-->Q. ルームに入れない(R0001:ルームに移動できません)# | -->Q. ルームに入れない(R0001:ルームに移動できません)# | ||
- | 音声デバイスが正しく設定されていない場合があります。\\ | + | このエラーが出る場合、音声デバイスが正しく設定されていない可能性があります。\\ |
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_room_error]]をご覧ください。 | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_room_error]]** | ||
\\ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
- | -->Q. ルーム上で移動が行えない# | + | -->Q. ルーム内で移動操作ができない# |
コントローラーのバインド設定を行っている場合や、一部のコントローラで正しくコントローラが認識できない場合に発生します。\\ | コントローラーのバインド設定を行っている場合や、一部のコントローラで正しくコントローラが認識できない場合に発生します。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_room_index]]をご覧ください。\\ | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_room_index]]** | ||
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
-->Q. コマ落ちします# | -->Q. コマ落ちします# | ||
- | 映像のコマ落ちにはいくつかの原因が考えられます\\ | + | 映像のコマ落ちが発生して場合、PCにかかる負荷が高いことが考えられます。\\ |
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_frame_dropping]]をご覧ください。\\ | + | **[[tips:faq:trouble_frame_dropping]]** |
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
ライン 520: | ライン 512: | ||
-->Q. 他の人の声が聞こえない# | -->Q. 他の人の声が聞こえない# | ||
サウンドの設定をすることで改善する場合があります。\\ | サウンドの設定をすることで改善する場合があります。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:live_cannot_hear_guest_voice]]をご覧ください。 | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:live_cannot_hear_guest_voice]]** | ||
\\ | \\ | ||
ライン 527: | ライン 520: | ||
-->Q. マイクが正常に認識しない・口パクが動かない# | -->Q. マイクが正常に認識しない・口パクが動かない# | ||
お手持ちの入力デバイスが正しく接続されているか確認の上、正常に認識しない場合は以下のページをご確認ください。\\ | お手持ちの入力デバイスが正しく接続されているか確認の上、正常に認識しない場合は以下のページをご確認ください。\\ | ||
- | [[tips:faq:trouble_sound]]\\ | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_sound]]** | ||
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
-->Q. 途中でアイトラッキングが動作しなくなった# | -->Q. 途中でアイトラッキングが動作しなくなった# | ||
- | [[tips:faq:trouble_eye_donot_move]]をご確認ください。 | + | アイトラッキングに関するトラブルシューティングをご覧ください。\\ |
+ | \\ | ||
+ | **[[tips:faq:trouble_eye_donot_move]]** | ||
\\ | \\ | ||
ライン 544: | ライン 541: | ||
-->Q. 起動後、マイルーム入室時にキャラクターが表示されずローディング状態から移動できない# | -->Q. 起動後、マイルーム入室時にキャラクターが表示されずローディング状態から移動できない# | ||
- | タイトル画面左上の詳細設定より「一般」→「VRM、VCIのキャッシュを消去」を行うと解決する場合があります。 | + | タイトル画面左上の詳細設定より「一般」>「VRM、VCIのキャッシュを消去」を行うと解決する場合があります。\\ |
+ | \\ | ||
{{:tips:vcicache.png?600 nolink|}} | {{:tips:vcicache.png?600 nolink|}} | ||
<-- | <-- | ||
ライン 551: | ライン 548: | ||
-->Q. VIVEコントローラーが電源を入れても認識されない# | -->Q. VIVEコントローラーが電源を入れても認識されない# | ||
VIVEコントローラーがきちんと充電された状態になっているか確認の上、正常に認識しない場合は以下のページをご確認ください。\\ | VIVEコントローラーがきちんと充電された状態になっているか確認の上、正常に認識しない場合は以下のページをご確認ください。\\ | ||
- | [[tips:faq:trouble_pairing]]\\ | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_pairing]]** | ||
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
ライン 557: | ライン 556: | ||
-->Q. VIVEトラッカーが電源を入れても認識されない# | -->Q. VIVEトラッカーが電源を入れても認識されない# | ||
VIVEトラッカーがきちんと充電された状態になっているか確認の上、正常に認識しない場合は以下のページをご確認ください。\\ | VIVEトラッカーがきちんと充電された状態になっているか確認の上、正常に認識しない場合は以下のページをご確認ください。\\ | ||
- | [[tips:faq:trouble_tracker]]\\ | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_tracker]]** | ||
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
ライン 564: | ライン 565: | ||
-->Q. モデルの読み込みが遅い# | -->Q. モデルの読み込みが遅い# | ||
- | インターネットの通信速度以外でモデルの読み込みが遅い場合、いくつか原因が考えられます。\\ | + | インターネットの通信速度は十分なのにモデルの読み込みが遅い場合、いくつか原因が考えられます。\\ |
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_modelloadslow]]をご覧ください。\\ | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_modelloadslow]]** | ||
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
ライン 571: | ライン 574: | ||
-->Q. モデルデータの表示がおかしい・崩れる# | -->Q. モデルデータの表示がおかしい・崩れる# | ||
モデルの表示が正常でない場合、VRMファイルが適性でない場合などが考えられます。\\ | モデルの表示が正常でない場合、VRMファイルが適性でない場合などが考えられます。\\ | ||
- | 詳しくは[[tips:faq:trouble_modelcollapse]]をご覧ください。\\ | + | \\ |
+ | **[[tips:faq:trouble_modelcollapse]]** | ||
+ | \\ | ||
<-- | <-- | ||
ライン 630: | ライン 635: | ||
-->Q. 自分が持っているVRM/VCI/GLBなどのファイルをアップロードしたい# | -->Q. 自分が持っているVRM/VCI/GLBなどのファイルをアップロードしたい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/guide/article/upload-asset/|アセットを投稿しよう]]をご覧ください。 | + | **[[https://virtualcast.jp/guide/article/upload-asset/|アセットを投稿しよう]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 707: | ライン 712: | ||
-->Q. 商品を登録するまでの一連の流れを知りたい# | -->Q. 商品を登録するまでの一連の流れを知りたい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/guide/article/exhibit-product/|ユーザーストアでアセットを販売しよう]]をご覧ください。 | + | **[[https://virtualcast.jp/guide/article/exhibit-product/|ユーザーストアでアセットを販売しよう]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 714: | ライン 719: | ||
-->Q. 商品を購入する一連の流れを知りたい# | -->Q. 商品を購入する一連の流れを知りたい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-buy-asset/|公開されているアセット(商品)の購入方法]]をご覧ください。 | + | **[[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-buy-asset/|公開されているアセット(商品)の購入方法]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 742: | ライン 747: | ||
-->Q. 不適切な商品を見つけた場合どうしたら良いでしょうか# | -->Q. 不適切な商品を見つけた場合どうしたら良いでしょうか# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]からご連絡くださいますようお願いいたします。 | + | **[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]**からご連絡くださいますようお願いいたします。 |
\\ | \\ | ||
ライン 763: | ライン 768: | ||
-->Q. アセットを出品するにあたって注意事項はあるか# | -->Q. アセットを出品するにあたって注意事項はあるか# | ||
- | 必ず[[https://virtualcast.jp/guide/article/user-store-guideline/|ユーザーストアガイドライン]]をご一読ください。 | + | アセットを出品する際には一度**[[https://virtualcast.jp/guide/article/user-store-guideline/|ユーザーストアガイドライン]]**に目を通したうえでご出品ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 792: | ライン 797: | ||
-->Q. 有料で販売しているアセットのファイルの差し替えに制限はあるか# | -->Q. 有料で販売しているアセットのファイルの差し替えに制限はあるか# | ||
- | 購入者とのトラブルを避けるために[[https://virtualcast.jp/guide/article/user-store-guideline/|ガイドライン]]を遵守するようにお願いいたします。 | + | 購入者とのトラブルを避けるために**[[https://virtualcast.jp/guide/article/user-store-guideline/|ガイドライン]]**を遵守するようにお願いいたします。 |
\\ | \\ | ||
ライン 800: | ライン 805: | ||
-->Q. 出品者に問い合わせたい# | -->Q. 出品者に問い合わせたい# | ||
出品者への問い合わせは有料商品のみ可能です。\\ | 出品者への問い合わせは有料商品のみ可能です。\\ | ||
- | [[https://virtualcast.jp/account/purchase-history|購入履歴画面]]のその商品の項目からお問い合わせください。 | + | **[[https://virtualcast.jp/account/purchase-history|購入履歴画面]]**のその商品の項目からお問い合わせください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 823: | ライン 828: | ||
-->Q. 商品の凍結を解除する方法は?# | -->Q. 商品の凍結を解除する方法は?# | ||
誤って凍結されたと思われる場合は、凍結の解除申請を行ってください。\\ | 誤って凍結されたと思われる場合は、凍結の解除申請を行ってください。\\ | ||
- | 解除申請は[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]からお願いします。\\ | + | 解除申請は**[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]**からお願いします。\\ |
※お問い合わせ頂いたとしても、凍結解除を保証することはできません。ご理解いただけますようお願いいたします。 | ※お問い合わせ頂いたとしても、凍結解除を保証することはできません。ご理解いただけますようお願いいたします。 | ||
\\ | \\ | ||
ライン 842: | ライン 847: | ||
-->Q. アカウントがなくてもシリアルコードは使えますか# | -->Q. アカウントがなくてもシリアルコードは使えますか# | ||
ご利用いただけません。新規アカウント作成のうえ、お楽しみください。\\ | ご利用いただけません。新規アカウント作成のうえ、お楽しみください。\\ | ||
- | 新規アカウント作成については[[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-make-account/|こちら]]をご覧ください。 | + | 新規アカウント作成については**[[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-make-account/|こちら]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 883: | ライン 888: | ||
-->Q. 登録した PayPal メールアドレスを変更したい# | -->Q. 登録した PayPal メールアドレスを変更したい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/accounts|アカウント管理]]から変更することができます。 | + | **[[https://virtualcast.jp/accounts|アカウント管理]]**から変更することができます。 |
\\ | \\ | ||
ライン 907: | ライン 912: | ||
-->Q. 自社・自作アプリと連携したい# | -->Q. 自社・自作アプリと連携したい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre005|お問い合わせ]]からご連絡くださいますようお願いいたします。 | + | **[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre005|お問い合わせ]]**からご連絡くださいますようお願いいたします。 |
\\ | \\ | ||
ライン 920: | ライン 925: | ||
迷惑メールフォルダにもない場合は、再度同一のメールアドレスでの登録を試みてください。\\ | 迷惑メールフォルダにもない場合は、再度同一のメールアドレスでの登録を試みてください。\\ | ||
それでもメールが届かなかった場合は、別のメールアドレスをお試しください。 | それでもメールが届かなかった場合は、別のメールアドレスをお試しください。 | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | <-- | ||
+ | |||
+ | -->Q. メールアドレスログインのパスワードを忘れてしまった# | ||
+ | バーチャルキャストのログインパスワードを忘れてしまった場合、パスワードを再設定する必要があります。\\ | ||
+ | 以下の手順をお試しください。\\ | ||
+ | |||
+ | - 一度使用しているアカウントからログアウトする。 | ||
+ | - ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」を選択。 | ||
+ | - ログインに使用していたメールアドレスを入力して、パスワードを再設定する。 | ||
\\ | \\ | ||
ライン 926: | ライン 942: | ||
-->Q. バーチャルキャストアカウントを退会したい# | -->Q. バーチャルキャストアカウントを退会したい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]からご連絡くださいますようお願いいたします。 | + | **[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]**からご連絡くださいますようお願いいたします。 |
\\ | \\ | ||
ライン 934: | ライン 950: | ||
-->Q. アカウントが凍結されてしまったので解除してほしい# | -->Q. アカウントが凍結されてしまったので解除してほしい# | ||
- | アカウント凍結の解除申請については、[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]からお願いします。\\ | + | アカウント凍結の解除申請については、**[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]**からお願いします。\\ |
お問い合わせ頂いたとしても、凍結の解除を保証することはできません。\\ | お問い合わせ頂いたとしても、凍結の解除を保証することはできません。\\ | ||
ご理解いただけますようお願いいたします。 | ご理解いただけますようお願いいたします。 | ||
ライン 951: | ライン 967: | ||
-->Q. アカウントを作成するまでの一連の流れを知りたい# | -->Q. アカウントを作成するまでの一連の流れを知りたい# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-make-account/|新規アカウント作成]]をご覧ください。 | + | **[[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-make-account/|新規アカウント作成]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 963: | ライン 979: | ||
インベントリに所持しているアセットを入れることで、アセットを連携アプリで使用することができます。\\ | インベントリに所持しているアセットを入れることで、アセットを連携アプリで使用することができます。\\ | ||
最大で100個までアセットを入れることができます。\\ | 最大で100個までアセットを入れることができます。\\ | ||
- | 詳しくは、[[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-use-inventory/|インベントリの使い方]]をご覧ください。 | + | 詳しくは、**[[https://virtualcast.jp/guide/article/how-to-use-inventory/|インベントリの使い方]]**をご覧ください。 |
\\ | \\ | ||
ライン 978: | ライン 994: | ||
-->Q. VCCはどのように購入できますか# | -->Q. VCCはどのように購入できますか# | ||
- | [[https://virtualcast.jp/account/credit|VCCをチャージ]]から購入できます。 | + | **[[https://virtualcast.jp/account/credit|VCCをチャージ]]**から購入できます。 |
\\ | \\ | ||
ライン 1020: | ライン 1036: | ||
-->Q. ビューアの品質設定で「中」や「低」を選択すると表示が崩れたりエラーが出たりする# | -->Q. ビューアの品質設定で「中」や「低」を選択すると表示が崩れたりエラーが出たりする# | ||
ビューアの品質設定機能は、現在お試し版という位置づけで実装されております。\\ | ビューアの品質設定機能は、現在お試し版という位置づけで実装されております。\\ | ||
- | サービス精度向上のため、[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]からご連絡いただけると幸いです。 | + | サービス精度向上のため、**[[https://virtualcast.jp/contact/?ContactGenre=genre003|お問い合わせ]]**からご連絡いただけると幸いです。 |
\\ | \\ | ||
ライン 1041: | ライン 1057: | ||
---- | ---- | ||
- | 対応中の不具合は[[tips:failure|こちら]]にあります | + | 対応中の不具合は**[[tips:failure|こちら]]**にあります |
- | その他お問い合わせ、サービスに関するご要望などは[[https://virtualcast.jp/contact/|お問い合わせフォーム]]をご利用ください | + | その他お問い合わせ、サービスに関するご要望などは**[[https://virtualcast.jp/contact/|お問い合わせフォーム]]**をご利用ください |